気になってしまう濃いシミ・・・原因と対策
濃いシミの原因とその対策
日頃、どんなにスキンケアに気を使っていてもシミが出来てしまう事はあります。
そのシミが、どんどん濃くなっていってしまう・・・なんて事もありますよね。
どうして濃いシミは出来てしまうのでしょうか?
今回は濃いシミが出来てしまう原因とその対策について書いていこうと思います。
濃いシミの原因の多くは紫外線
まず、シミの原因についてですが、シミの約80%は紫外線が原因だと言われています。
日焼け止めを塗っていても、100%紫外線を防ぐ事は難しく、また常に日焼け止めを塗った状態でいる事は肌にとても負担をかけてしまいます。
紫外線を浴びるとメラニンが沈着します。
それを繰り返してシミが濃くなっていくのです。
もちろん、肌はターンオーバーを決まった周期で行なうので、古い角質は剥がれ落ちていきます。
しかし、ストレス・加齢・生活習慣の乱れなどでターンオーバーが正常に行なわれなければ、古い角質が新しくなるタイミングを逃してしまい、結果シミに繋がるのです。
つまり、日焼け止めを塗っていても、それで防ぎきれない僅かな紫外線の蓄積がシミの原因になります。
シミの出来やすい肌になってしまうと、紫外線への抵抗力や肌自体のバリア機能が低下してしまいます。
そうならない為には何をどうすれば良いのでしょう?
出来てしまったシミへの対策
一度濃いシミが出来てしまっても、決して消えないわけではありません。
時間はかかりますが、適切なケアを続けていけば薄くしたり、消してしまう事だって出来るのです。
シミを消していくには、食材、シミ専用化粧品、自身の生活習慣の面から見ていくことが大切です。
食材は主にビタミンを多く摂るようにしてください。
ビタミンには、シミの元となるメラニンの働きを抑える効果があります。
それと同時にコラーゲンの生成を促す役割もあるので、失ってしまったバリア機能を正常に戻す事が出来るのです。
また、一日一日、きちんと、シミのお手入れ化粧品をつかいましょう。
コツコツお手入れをすることが、シミへの対策になるのです。
化粧品からアプローチ
シミ専用化粧品とは「ハイドロキノン」や「ビタミンC」入りの化粧品の事です。
ハイドロキノンはシミの特効薬として知られています。
ダイレクトにシミに効果を発揮するものなので、かなり強力です。
使用の際は、説明をよく読んで正しく使用してください。
ハイドロキノンと併用してビタミンC配合の化粧品を使うと尚効果的です。
食材だけで頑張るより、結果が早く見えるので是非試してみてください。
生活習慣の見直し
生活習慣は主に睡眠時間、バランスの取れた食事などです。
睡眠をしっかり取らないとホルモンバランスが乱れます。
一度崩れると様々な悪影響が出てくるので、当然肌にもダメージが来ます。
食事もバランスを考えて、3食しっかり食べる事で、肌の状態は変わっていきます。
生活習慣の乱れを正すだけで、シミが薄くなることもあるのです。
ハイドロキノン配合化粧品を使うだけでは、根本の肌の状態は良くならないので、生活リズムの見直しも行なってください。
そして、何より大切なのは、それを継続することです。